「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第五回です。 前回は様々な有名ロゴをデザインした、デザイン界の巨匠・亀倉雄策氏の逸話をご紹介しました。 今回もまた、日本デザイン界の巨匠と呼ばれる人物についてお話 …
とってもさわやかで、印象的な名前のあおぞら銀行。都市名や駅名など、最近は親しみをこめて「ひらがな」の名前をつけることが多いですが、こちらの銀行も元は「日本債券信用銀行」という名前だったものが、2001年に「あおぞら銀行」 …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第五回です。 前回は様々な有名ロゴをデザインした、デザイン界の巨匠・亀倉雄策氏の逸話をご紹介しました。 今回もまた、日本デザイン界の巨匠と呼ばれる人物についてお話 …
とってもさわやかで、印象的な名前のあおぞら銀行。都市名や駅名など、最近は親しみをこめて「ひらがな」の名前をつけることが多いですが、こちらの銀行も元は「日本債券信用銀行」という名前だったものが、2001年に「あおぞら銀行」 …
日本人がお風呂場に持ち込みたいほど好きな、富士山。そのせいか富士…とつく会社は結構たくさんあります。しかし今日ご紹介する「富士通」は、どうも富士山がルーツではないようです。 「富」は前身である古河グループの「ふ」、「士」 …
1892年(明治25年)創業の日本の大手総合建設会社、株式会社大林組のロゴマークです。清水建設、竹中工務店、鹿島建設、大成建設とともにスーパーゼネコン5社の一つで、六本木ヒルズ森タワー、東京スカイツリーなど有名な建造物を …