ロゴマークデザイン

コーポレートカラーを考える:青色

「企業のイメージカラーの効果」の第11回です。 前回は、茶色をコーポレートカラーとする企業についてお話し致しました。茶色は落ち着いたイメージや素朴なイメージがあるため、相手に安心感を与える効果があるという話でしたね。 今 …

コーポレートカラーを考える:青色 もっと読む »

スパイク・チュンソフトの新ロゴは受け入れられたか?

「ロゴ作成に関する最新情報」の第12回です。 今回は、合併により誕生した新たな企業ロゴについてのニュースです。 2012年4月1日、国内の老舗ゲームメーカーであったチュンソフトは、大手ゲームメーカーのスパイクを吸収合併し …

スパイク・チュンソフトの新ロゴは受け入れられたか? もっと読む »

武田双雲氏の情熱が生んだ、カロッツェリアのブランド広告マーク

ロゴタイプのデザインを書道家に頼む例は多くありそうですが、このような例は珍しいかもしれません。 パイオニアの車載用AV機器事業ブランド「カロッツェリア」が、書道家の武田双雲氏にブランド広告のデザインを依頼して出来たロゴマ …

武田双雲氏の情熱が生んだ、カロッツェリアのブランド広告マーク もっと読む »

立体商標について(3)

「ロゴマーク作成と知っておきたい商標のお話」の14回目です。前回は、比較的最近国内で立体商標が認められた例として、ゴルチエの女性型香水瓶の話題を取り上げました。 今回も、最近の国内における立体商標認可例をご紹介致します。 …

立体商標について(3) もっと読む »

コメダ珈琲店の謎のロゴの正体は?

飲食店ロゴの話題です。 名古屋発祥の喫茶店チェーンと言えば、ここが代表格ですよね。 創業40年以上の歴史を持つ、コメダ珈琲店です。東海圏より外でのチェーン展開が行われ始めたのは、およそ十年前のこと。 現在では、その店舗数 …

コメダ珈琲店の謎のロゴの正体は? もっと読む »

バック・トゥ・ザ・フューチャーのロゴって独特ですよね

「映画・書籍装丁に見るロゴマーク」の第11回です。前回は、国内の名作ホラーミステリー映画「犬神家の一族」の装丁デザインについてお話し致しました。独特のロゴデザインで、恐怖感を演出していましたね。 今回も、独特なデザインの …

バック・トゥ・ザ・フューチャーのロゴって独特ですよね もっと読む »

ペリカンのシンボルは何を意味するか?

「貴方が得をする!ロゴ作成の上手な依頼の仕方」の13回目です。今回も、前回と同様にシンボルについてのお話となります。 今回ご紹介するシンボルは、「ペリカン」です。 ペリカンのイメージとしては、あの特徴的なクチバシからの連 …

ペリカンのシンボルは何を意味するか? もっと読む »

立体商標について(2)

「ロゴマーク作成と知っておきたい商標のお話」の13回目です。前回は、立体商標という商標の種類についての概説をお話し致しました。 今回は、具体的にどのようなものが国内で立体商標として認められたのかについて、お話し致します。 …

立体商標について(2) もっと読む »