飲食店ロゴの話題です。 名古屋発祥の喫茶店チェーンと言えば、ここが代表格ですよね。 創業40年以上の歴史を持つ、コメダ珈琲店です。東海圏より外でのチェーン展開が行われ始めたのは、およそ十年前のこと。 現在では、その店舗数 …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第12回です。前回は、いわゆる「ツイッターのクジラ」で有名な若手注目デザイナー、イーイン・ルーのエピソードをご紹介しました。 今回もまた、海外の有名なロゴをデザイ …
飲食店ロゴの話題です。 名古屋発祥の喫茶店チェーンと言えば、ここが代表格ですよね。 創業40年以上の歴史を持つ、コメダ珈琲店です。東海圏より外でのチェーン展開が行われ始めたのは、およそ十年前のこと。 現在では、その店舗数 …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第12回です。前回は、いわゆる「ツイッターのクジラ」で有名な若手注目デザイナー、イーイン・ルーのエピソードをご紹介しました。 今回もまた、海外の有名なロゴをデザイ …
「企業のイメージカラーの効果」の第10回です。 前回はピンク色をコーポレートカラーとする企業について、お話し致しました。ピンク色は女性的なイメージを想起させると共に、単純に視覚的なアピール効果が高いという特徴を持った色で …
飲食店のロゴの話題です。 中華料理専門のファミリーレストランといったら、誰しもこのチェーン店を思い浮かべるのではないでしょうか。 すかいらーくグループが運営するレストランチェーン、バーミヤンです。看板等に描かれた、この桃 …
飲食店のロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、チェーン店としては珍しい部類の商品をメインに扱う、このお店のロゴ。 全国的にもあまり例を見ない、うなぎ料理専門チェーンの「宇奈とと」です。主に東京・大阪でチェーン展開している …
「企業のイメージカラーの効果」の第7回です。 前回は緑色をコーポレートカラーとする企業のロゴをいくつかご紹介しましたね。緑色は特に「安心感」をアピールするために用いられる場合が多いことが分かりました。 今回取り上げるのは …
飲食店ロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、5年ほど前にロゴを変更して話題になった、あのファーストフードチェーン店。 ロッテリアのロゴです。 このロゴマーク、ひょっとしたらまだ見慣れない人も居るかもしれませんね。ロッテリ …
飲食店ロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、近々また再上陸するという、話題のファーストフードチェーン店。 ウェンディーズのロゴです。 ウェンディーズのロゴといったら、やはり特徴的なのは赤毛で三つ編みの女の子でしょう。 彼 …
飲食店ロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、有名焼き肉チェーン店のロゴです。 このロゴデザイン、特徴的ですよね。 居酒屋や焼き肉店などでは、手描き・筆文字風のロゴタイプはお馴染みとも言えます。 牛角の場合も、ロゴタイプは …
「ロゴマーク作成と知っておきたい商標のお話」の7回目です。前回までは、商標法そのものに関するお話をしてきましたね。 今回は商標法が適用された実例、つまり、「商標問題」にまつわる話を取り上げようと思います。 少し前の話にな …