ロングセラーの商品には、常に変わらぬ魅力というものがあるのです。 今回取り上げるパッケージデザインは、味の素の「ほんだし」。皆さん、見覚えのあるパッケージデザインであることと思います。 「ほんだし」の販売戦略には、テレビ …
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」の13回目です。前回は、「三井のリハウス」ブランドのCIに関するお話でしたね。CI戦略の成功例として、ご紹介しました。 今回も、とあるCI戦略の成功例の話……それも、日本 …
ロングセラーの商品には、常に変わらぬ魅力というものがあるのです。 今回取り上げるパッケージデザインは、味の素の「ほんだし」。皆さん、見覚えのあるパッケージデザインであることと思います。 「ほんだし」の販売戦略には、テレビ …
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」の13回目です。前回は、「三井のリハウス」ブランドのCIに関するお話でしたね。CI戦略の成功例として、ご紹介しました。 今回も、とあるCI戦略の成功例の話……それも、日本 …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第9回です。前回に引き続き、今回も有名海外ロックバンドのロゴをご紹介します。 今回ご紹介するのは、60年代より活躍したイギリスのロックバンド「ザ・フー」のロゴです。イギリスの若者たちが …
「映画・書籍装丁に見るロゴマーク」の第六回です。 今回は、スティーヴン・スピルバーグがスタンリー・キューブリックの遺志を継いで監督を務めた映画、「A.I.」のロゴについてです。 縦長のメタリックな三角形から、少年の形をく …
バンダイナムコグループは、その名の通りバンダイとナムコという二つの企業の経営統合により誕生しました。ロゴの中央にも、「BANDAI NAMCO」の文字が分かりやすくブロック体で配置されています。 経営統合するまでに使用さ …
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震によりお亡くなりになった方々の冥福をお祈り申し上げるとともに、被災地の方々、ならびに災害復旧活動にたずさわる方々に心からお見舞いを申し上げます。 そして、世界中から日本に、救援の …