「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第6回です。 ロゴというと、シンプルなモチーフのものから、複雑な構成の図柄のものまで、そのデザインは様々です。 今回ご紹介するバンドのロゴは、どちらかというと複雑なデザインと認識されて …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第12回です。前回は、国内の有名パンクロックバンド「ザ・ハイロウズ」のロゴについてご紹介致しました。 今回取り上げるバンドもまた、国内の音楽ユニットです。 このロゴは、ラブサイケデリコ …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第6回です。 ロゴというと、シンプルなモチーフのものから、複雑な構成の図柄のものまで、そのデザインは様々です。 今回ご紹介するバンドのロゴは、どちらかというと複雑なデザインと認識されて …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第12回です。前回は、国内の有名パンクロックバンド「ザ・ハイロウズ」のロゴについてご紹介致しました。 今回取り上げるバンドもまた、国内の音楽ユニットです。 このロゴは、ラブサイケデリコ …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第11回です。前回は、現代のロックシーンに大きな足跡を残した海外のロックバンド「ホワイト・ストライプス」の、シンボルカラーについてお話し致しました。 今回は、同じく現代のロックバンドで …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第10回です。前回に引き続き、今回も有名海外ロックバンドを取り上げます。が、今回ご紹介するのは、正確にはロゴではなくシンボルカラー。シンボルカラーは、ロゴと切り離せない関係にあると言え …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第9回です。前回に引き続き、今回も有名海外ロックバンドのロゴをご紹介します。 今回ご紹介するのは、60年代より活躍したイギリスのロックバンド「ザ・フー」のロゴです。イギリスの若者たちが …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第8回です。前回に引き続き、今回も著名な海外ミュージシャンのシンボルマークについてお話し致します。 このシンボルマーク、ご存知ですか?イギリスの有名アシッドジャズバンド、ジャミロクワイ …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第7回です。 今回は、バンドというわけではないのですが、非常に印象的な海外ミュージシャンのシンボルマークについてのお話。 1978年にファーストアルバムを出して以降、常に独自のスタイル …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第2回です。 前回はアンビグラムの手法を見事に取り入れた、ナイン・インチ・ネイルズのロゴを紹介しましたね。 今回もアンビグラムを用いたロゴ、つまり通常とは異なる読み方が可能なロゴをご紹 …