ロゴフリー

鳥のシンボルが象徴するもの

「貴方が得をする!ロゴ作成の上手な依頼の仕方」の10回目です。今回も、前回と同じくシンボルについてのお話です。 ロゴ作成を依頼する側にも「デザインに用いるシンボルへの理解」がある程度必要である、ということですが、今回はそ …

鳥のシンボルが象徴するもの もっと読む »

花とゆめコミックスの背表紙でお馴染みの、あのロゴ

女性らしいロゴデザインの話題。今回も、前回に引き続き少女コミックについてのお話になります。 これは、花とゆめコミックスの背表紙に描かれているレーベルマークですね。 花とゆめコミックスであれば、どの単行本を手にとってみても …

花とゆめコミックスの背表紙でお馴染みの、あのロゴ もっと読む »

メタリカのロゴにはフォロワーがたくさん居ますね

「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第5回です。 今回はスラッシュメタル界を代表する、あの有名バンドのロゴについてお話しします。 言わずと知れた、メタリカのロゴですね。 始まりと終わりのアルファベット一字ずつを大きく変形 …

メタリカのロゴにはフォロワーがたくさん居ますね もっと読む »

ツタヤのロゴに描かれた顔の正体は?

お馴染みなのに、よく見ると何だか不思議。 世の中には、そんなロゴって結構ありますよね。 今回取り上げるロゴマークはこちら、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する複合量販店チェーンの、ツタヤです。 素朴な絵柄 …

ツタヤのロゴに描かれた顔の正体は? もっと読む »

王道を征く永井一正のデザイン

「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第五回です。 前回は様々な有名ロゴをデザインした、デザイン界の巨匠・亀倉雄策氏の逸話をご紹介しました。 今回もまた、日本デザイン界の巨匠と呼ばれる人物についてお話 …

王道を征く永井一正のデザイン もっと読む »

ぴあのデザインが放つ存在感は抜群ですね

「映画・書籍装丁に見るロゴマーク」の第四回です。 雑誌の表紙というものは、書店でズラリと並べられる中で、手に取りたくなるような存在感が必要です。 各社各誌、様々なデザインを用いてそれを達成しようとするのですが、その中でも …

ぴあのデザインが放つ存在感は抜群ですね もっと読む »