ロゴのリニューアル

チャーミーのパッケージデザインは変化しているのです

長く愛される商品の秘訣というのは、時代のニーズに合わせてパッケージデザインを変えていく点にあるのかもしれません。 台所用洗剤の代表的ブランドの一つといえる、「チャーミー」のパッケージデザインです。現在では、「泡のチカラ」 …

チャーミーのパッケージデザインは変化しているのです もっと読む »

英国グラフィックデザイン界の父、アラン・フレッチャー

「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第10回です。前回は、世界で活躍する日本人ロゴデザイナー、稲吉紘実氏についてのお話でした。 今回は、イギリスのグラフィックデザイン界における巨匠について、ご紹介致 …

英国グラフィックデザイン界の父、アラン・フレッチャー もっと読む »

コーポレートカラーを考える:光の3原色

「企業のイメージカラーの効果」の第8回です。 前回は灰色をコーポレートカラーとする企業のロゴをいくつかご紹介しましたね。灰色は「オフィシャル」や「落ち着き」をアピールしたい場合によく用いられるカラーであるということが分か …

コーポレートカラーを考える:光の3原色 もっと読む »

鳥のシンボルが象徴するもの

「貴方が得をする!ロゴ作成の上手な依頼の仕方」の10回目です。今回も、前回と同じくシンボルについてのお話です。 ロゴ作成を依頼する側にも「デザインに用いるシンボルへの理解」がある程度必要である、ということですが、今回はそ …

鳥のシンボルが象徴するもの もっと読む »

HTML5のロゴは、かなり男らしいですね

最近見かけた、男らしいロゴの話題です。 ロゴデザインの何をもって「男らしい」とするかは、これまでにも様々に触れてきましたが、やはり「堂々さ」というのは大きなポイントと言えますね。 HTML5のロゴです。これは、本当に堂々 …

HTML5のロゴは、かなり男らしいですね もっと読む »