変わらないデザインは、安心感を与えますね。 今回取り上げるパッケージデザインは、液状のりのアラビックヤマトです。 発売して以降ロングヒットを続けるこの商品は、35年あまり殆どパッケージが変化していません。 ヤマトの公式見 …
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」の11回目です。前回はスターバックスのロゴ変更から窺えるCI戦略についてお話し致しましたね。 今回は、セブンイレブンのプライベートブランドについてのお話です。 セブンイレ …
変わらないデザインは、安心感を与えますね。 今回取り上げるパッケージデザインは、液状のりのアラビックヤマトです。 発売して以降ロングヒットを続けるこの商品は、35年あまり殆どパッケージが変化していません。 ヤマトの公式見 …
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」の11回目です。前回はスターバックスのロゴ変更から窺えるCI戦略についてお話し致しましたね。 今回は、セブンイレブンのプライベートブランドについてのお話です。 セブンイレ …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第9回です。前回は、国内でも比較的若手と言えるロゴデザイナー、服部一成氏についてのお話でした。 今回も、著名な日本人ロゴデザイナーについてのお話となります。 この …
通信事業やプロ野球チームでお馴染み、ソフトバンクのロゴです。このロゴには、様々な意味が込められているのをご存知でしょうか? まず、これは有名な話ではありますが、海援隊の旗を由来にしているというエピソードがあります。これは …
「企業のイメージカラーの効果」の第7回です。 前回は緑色をコーポレートカラーとする企業のロゴをいくつかご紹介しましたね。緑色は特に「安心感」をアピールするために用いられる場合が多いことが分かりました。 今回取り上げるのは …
「ロゴ作成に関する最新情報」の第8回です。 今回のロゴに関するニュースは、多くの人を驚かせたあの「新ロゴ発表」の話題です。 KDDIは2012年1月16日、通信サービスブランドauに関する発表会を行い、春モデルのスマート …
つい最近、良くない話題で巷を騒がせてしまったオリンパス。そのロゴももう、見慣れたものですよね。 このロゴが使用されだしたのは2001年からですが、青色のロゴタイプは1970年から続くデザイン。年代を超える、洗練されたデザ …
「貴方が得をする!ロゴ作成の上手な依頼の仕方」の10回目です。今回も、前回と同じくシンボルについてのお話です。 ロゴ作成を依頼する側にも「デザインに用いるシンボルへの理解」がある程度必要である、ということですが、今回はそ …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第8回です。前回に引き続き、今回も著名な海外ミュージシャンのシンボルマークについてお話し致します。 このシンボルマーク、ご存知ですか?イギリスの有名アシッドジャズバンド、ジャミロクワイ …
つい手に取りたくなるような、チャーミングなパッケージデザインというものがありますね。 ロッテから発売されている「クールミントガム」は、そんなパッケージデザインの代表例と言えるのではないでしょうか。 現在流通しているクール …