ランボルギーニと聞くと、どことなく男らしいイメージがありませんか? 恐らく、そのロゴに描かれた猛牛の印象が強いせいではないかと思います。 この牛がデザインに用いられたのは、創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニが牡牛座 …
飲食店ロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、有名焼き肉チェーン店のロゴです。 このロゴデザイン、特徴的ですよね。 居酒屋や焼き肉店などでは、手描き・筆文字風のロゴタイプはお馴染みとも言えます。 牛角の場合も、ロゴタイプは …
ランボルギーニと聞くと、どことなく男らしいイメージがありませんか? 恐らく、そのロゴに描かれた猛牛の印象が強いせいではないかと思います。 この牛がデザインに用いられたのは、創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニが牡牛座 …
飲食店ロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、有名焼き肉チェーン店のロゴです。 このロゴデザイン、特徴的ですよね。 居酒屋や焼き肉店などでは、手描き・筆文字風のロゴタイプはお馴染みとも言えます。 牛角の場合も、ロゴタイプは …
日常でよく目にする商品のパッケージというのは、実はかなり計算されたデザインである場合が多かったりします。 ティッシュのブランドとして1、2の知名度を誇る「スコッティ」。 このティッシュ箱のデザインも、様々なことを考慮した …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第6回です。 前回までは国内の有名デザイナーたちの逸話をご紹介してきましたが、今回は海外の著名なロゴデザイナーについて、お話したいと思います。 今回ご紹介するのは …
「企業のイメージカラーの効果」の第4回です。 今回は、黒色をコーポレートカラーとして使用している企業のロゴをご紹介します。 黒色は、コーポレートカラーとしてメインに用いられることが少ない色であると言えます。 であるからこ …
「ロゴ作成に関する最新情報」の第5回です。 Googleは、非常に頻繁にロゴの最新情報を届けてくれますね。 Googleのロゴといえば、各種記念日や、著名人の生誕日などに特別なロゴを作ってトップページを変更することで有名 …
世の中には、不思議なネーミングの企業というものがいくつもありますね。 その由来を聞くと、なるほどなあと感心したり、聞いてもやっぱりよく分からなかったりと、様々なネーミングの逸話があるものです。 さて、香川県丸亀市にあるニ …
お馴染みなのに、よく見ると何だか不思議。 世の中には、そんなロゴって結構ありますよね。 今回取り上げるロゴマークはこちら、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する複合量販店チェーンの、ツタヤです。 素朴な絵柄 …
恐らく某CMのせいなのでしょうが、「ワシのマークの大正製薬」と聞くと、本来の商品や製薬会社というイメージ以上に、かなり男らしいイメージを抱いてしまいます。 とはいえ、実際に大正製薬のロゴである「ワシのマーク」を見てみると …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第五回です。 前回は様々な有名ロゴをデザインした、デザイン界の巨匠・亀倉雄策氏の逸話をご紹介しました。 今回もまた、日本デザイン界の巨匠と呼ばれる人物についてお話 …