ロゴタイプのデザインを書道家に頼む例は多くありそうですが、このような例は珍しいかもしれません。 パイオニアの車載用AV機器事業ブランド「カロッツェリア」が、書道家の武田双雲氏にブランド広告のデザインを依頼して出来たロゴマ …
バレンタインの時期も過ぎて久しいですが、チョコレートに関するエピソードを一つ。 チョコレート業界の有名ブランドの一つ、「ゴディバ」のロゴです。 余裕のある文字間と、シンプルで細身なロゴタイプが上品さを感じさせます。 ロゴ …
ロゴタイプのデザインを書道家に頼む例は多くありそうですが、このような例は珍しいかもしれません。 パイオニアの車載用AV機器事業ブランド「カロッツェリア」が、書道家の武田双雲氏にブランド広告のデザインを依頼して出来たロゴマ …
バレンタインの時期も過ぎて久しいですが、チョコレートに関するエピソードを一つ。 チョコレート業界の有名ブランドの一つ、「ゴディバ」のロゴです。 余裕のある文字間と、シンプルで細身なロゴタイプが上品さを感じさせます。 ロゴ …
朝日将軍こと木曾義仲の愛妾、巴御前は巴の紋様を好んだといいます。それゆえ、彼女は巴御前と呼ばれました。 つまり、家紋として用いられる以前より巴の紋様は広く知られていたということです。 しかし、そのルーツは今ひとつハッキリ …
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」の12回目です。前回は、セブンイレブンのプライベートブランドのリニューアルについてのお話でしたね。 今回の話題は、「三井のリハウス」ブランドのCIに関してです。 「三井の …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第9回です。前回に引き続き、今回も有名海外ロックバンドのロゴをご紹介します。 今回ご紹介するのは、60年代より活躍したイギリスのロックバンド「ザ・フー」のロゴです。イギリスの若者たちが …
飲食店のロゴの話題です。 今回ご紹介するのは、チェーン店としては珍しい部類の商品をメインに扱う、このお店のロゴ。 全国的にもあまり例を見ない、うなぎ料理専門チェーンの「宇奈とと」です。主に東京・大阪でチェーン展開している …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第9回です。前回は、国内でも比較的若手と言えるロゴデザイナー、服部一成氏についてのお話でした。 今回も、著名な日本人ロゴデザイナーについてのお話となります。 この …
通信事業やプロ野球チームでお馴染み、ソフトバンクのロゴです。このロゴには、様々な意味が込められているのをご存知でしょうか? まず、これは有名な話ではありますが、海援隊の旗を由来にしているというエピソードがあります。これは …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第8回です。前回に引き続き、今回も著名な海外ミュージシャンのシンボルマークについてお話し致します。 このシンボルマーク、ご存知ですか?イギリスの有名アシッドジャズバンド、ジャミロクワイ …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第8回です。前回は、主にアメリカを舞台に活躍した巨匠をご紹介しましたね。 今回は、国内で活躍する有名ロゴデザイナーの中でも、比較的若手と呼べる人物について、お話し …