本日は弊社実績をご紹介いたします。秋田県北秋田市の耳鼻科病院「まるや耳鼻科クリニック」様のロゴです。 依頼者様の趣味であるチェロと、診療内容のシンボルになるような愛らしいゾウのキャラクターをマークとして採用した、親しみが …
著作権はそれぞれの企業様、サービス、ブランドに帰属します。
ブログ
本日は弊社実績をご紹介いたします。岐阜県美濃加茂市の梨/柿果樹園、「しかの農園 https://shikano-nouen.com/ 」様のロゴです。 「しかの農園」だけでは、特に何の果樹に特化した農園であるのかがわかり …
本日は弊社実績をご紹介いたします。沖縄県美ら海水族館の近くのリゾートホテル「さんにんリゾート」様のロゴです。 やんばるの美しい森を感じさせる緑に、のびのびとしてやわらかな書体。都会の喧騒を離れてのんびりリフレッシュできる …
「有名なバンドのロゴに見る世界観」の第6回です。 ロゴというと、シンプルなモチーフのものから、複雑な構成の図柄のものまで、そのデザインは様々です。 今回ご紹介するバンドのロゴは、どちらかというと複雑なデザインと認識されて …
会社のネーミングの話しをします。3文字での会社名。よくありますね。 弊社のお客様でも多くあります。 ネーミングしたときは、経営理念や共同設立メンバーの頭文字や、何かの文章の略などのように意味を込めるのですが、 これはブラ …
中国で日本の「松阪牛」や「青森」などの商標が登録 され、Appleの「iPad」も中国企業に取られてしまい、 多額の費用を使って買い戻すような事態になっています。 「中国は怖いなぁ」 これは良く聞くセリフですが、逆にみな …
「プロのロゴデザイナーに頼むデザイン作成はこんなに違う」の第13回です。前回は、スターバックスのロゴデザインを手掛けたことで有名な海外デザイナー、テリー・ヘクラーについてのお話し致しました。 今回もまた、海外の有名ロゴを …
今回のロゴにまつわるエピソードは、ネーミングに関するちょっとした小ネタを。 ダイドードリンコと言えば、日本でも有数の清涼飲料水メーカーですよね。特に、自動販売機の分野での躍進が著しいように思います。 そんなダイドードリン …
「映画・書籍装丁に見るロゴマーク」の第12回目です。前回は、独特なデザインのロゴが描かれていた海外名作SF映画、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の装丁についてお話し致しました。 今回ご紹介する映画装丁も、ハリウッドの名 …
「企業のイメージカラーの効果」の第11回です。 前回は、茶色をコーポレートカラーとする企業についてお話し致しました。茶色は落ち着いたイメージや素朴なイメージがあるため、相手に安心感を与える効果があるという話でしたね。 今 …